Japan in Their Own Words (JITOW)/日本からの意見

Post-3/11Quake Observations from Tokyo (No.1)
HANABUSA Masamichi  /  Former Japanese Ambassador to Italy

March 21, 2011
Since having walked home 1 and half hours from my office at Aoyama (in my wife's case, after descending on foot from the 54th floor of a high-rise building at Shinjyuku, additional 3 hours walking) on 3/11, my wife and I remained in our down-town Tokyo flat and watched TV channels around the clock for the past week. Here are some of my observations which might interest our friends abroad.

The 3/11 Great Earthquake of magnitude 9 was, no doubt, the worst in Japan's history. The subsequent giant tsunamis were also once-in-1000 years disaster. We are yet to grasp the whole picture of horrendous damages caused by both. Death toll might exceed 20 thousands. Most of towns and villages on the Pacific coasts of Northeast Japan were completely damaged.

In this digital age, horrifying scenes were recorded and projected on the TV screen both in Japan and abroad. In addition, Fukushima Nuclear Power Station No.1 was seriously damaged by the quake, possibly more my the tsunami. Substantial radioactive materials have been emitted into the air and spread in all directions.

The whole nation grieved and mourned the deceased. We were shocked, terrified and greatly worried about the safety of the people at risk. We have never been more humbled by the wrath of nature; we are bitterly reminded how man's ambition to conquer the nature is ephemeral. The world will never be the same after 3/11, just like 9/11 in America changed the world.

Having said so, however, reactions abroad have been extremely exaggerated. Ensuing exodus of foreign residents out of Japan seem to have not been prompted so much by their realization of impending dangers as earnest calls from their official authorities or anxious relatives at home. This is understandable. The image of Apocalyptical end of Japan could have arisen after the exposure to unexperienced scenes of destruction on TV screens and inevitable rumors of doom.

In the meantime in Japan, people behaved with discipline and valor; we never panicked. It probably is not because the public really trusted the Government. But the fact was that the Japanese people remained, in the main, calm. Why? My tentative personal conclusion is that we did not sense that the levels of imminent dangers, be it may of contamination or additional natural risks, were not so great and real, based on various information provided by spokesmen of relevant government offices. Above anyone else, the calm, accurate and honest spokesmanship shown by Chief Cabinet Secretary Edano is highly commendable.

With regard to radiation risks, it must be emphasized that detailed data of the results of hourly observation of radioactivity levels gathered from the network of some 50 posts across the nation indicated the trend and level of national picture of radiation. The data clearly indicated that outside of 20 kilometer-radius of the Power Station in trouble, the level of radiation remain very low. I am not an expert in this field, but common sense told me that the contamination risk is extremely small, if not nil. So I decided, with my wife's consent, to stay home and to remain here even if the worst happened. At my writing this, while still watching TV, I am convinced that my decision has been right.

The writer is Chairman Emeritus of the English-Speaking Union of Japan.
The English-Speaking Union of Japan




3/11大震災後の東京からの報告(その1)
英 正道 / 元駐イタリア大使

2011年 3月 21日
青山のオフィスから1時間歩いて帰宅した以降(家内の場合は新宿の高層ビル54階から歩いて下りた後3時間)、家内と私はこの一週間東京下町のフラットで46時中テレビを見て過ごした。海外の友人に以下の印象記をお送りする。

 マグニチュード9の3月11日の大地震は疑いもなく日本歴史上最悪のものであった。引き続く巨大な津波は千年に1回と言われる恐るべき災難であった。われわれは未だ両者による被害の全貌を把握し切れない。死者数は2万名を越えるかも知れない。東北地方の太平洋側の海岸の町や村は完全に破壊された。

 デジタル化されたこの時代、恐ろしい光景が記録され日本と海外のテレビで放映された。福島第1号原子力発電所は地震により、恐らく津波により一層、甚大な被害を受けた。相当量の放射性物質が空中に放出されて、四方に飛散した。

 日本国中が悲しみに暮れ、死者を悼んでいる。われわれは衝撃を受け、恐怖し、危険に直面している人々の安全を気づかっている。われわれは今ほど以上、大自然の怒りの前に謙虚な気持ちにさせられたことはない。われわれは自然を征服すると言う人類の野望が如何にはかないものであるかを痛切に感じさせられている。世界は3/11以降変わってしまうだろう。アメリカの9/11が世界を変えたように。

 しかしこのように述べた後、海外の反応は極端に誇張されていると言わねばならない。震災後東京から脱出した外国人は、迫り来る危険の実感からと言うより、政府機関や本国の家族からの懇望による。これは理解することが出来る。テレビのスクリーン上の未だ経験したことの無いような破壊の光景や不可避的に起こる噂に晒されれば、日本の黙示録的な終末の幻影が起こったのも無理からぬことである。

 この間日本では、人々は規律と勇気を持って行動していた。決してパニックに陥らなかった。恐らく皆が政府を信頼していたと言うことではないであろう。しかし事実として日本人は概ね冷静であった。何故だろう?私の当座の結論は、われわれは、政府の関係部局のスポークスマンから提供される情報に基づいて、放射の汚染によるにしろ更なる自然災害の発生からによるにせよ、迫り来る危険のレベルはそれほど大きくも無く現実的でも無いと感じたのである。誰よりも枝野官房長官の沈着、正確かつ正直なスポークスマン振りは称賛に値する。

 放射能リスク情報について強調しておかねばならないことは、全国約50か所の観測ポスト網から集められた時間毎の放射能レベルの観測結果のデータは、放射能レベルの推移とトレンドに関する全国的な姿を提示していたことである。このデータは明確に問題の原子力発電所の半径周辺20キロ以遠の場所においては、放射能レベルは非常に低いことを示していた。私はこの分野の専門家ではないが、常識が示すところは被曝のリスクは絶無ではないにせよ極めて低いと言うことであった。それで家内とも話しあって、私は自宅に留まリ、若し最悪事態が起こったとしてもここを離れないと決めたのである。テレビを見ながらこれを書いている現在、この私の決定は正しかったと確信している。

(筆者は当連盟の名誉会長である。)
一般社団法人 日本英語交流連盟


English Speaking Union of Japan > Japan in Their Own Words (JITOW) > Post-3/11Quake Observations from Tokyo (No.1)