Japan in Their Own Words (JITOW)/日本からの意見

Rethink Our Energy and Act Now?
OHTSUKA Toshiya / M.D. Cardio-vascular Surgeon

April 5, 2011
The Fukushima meltdown must be stabilized. But, Japan soon will be confronted with a fundamental question, "Do we really need nuclear power plants?" We have long held the question in abeyance, not least because we are haunted by the dilemma that nuclear power is too dangerous and uncontrollable but nothing else can take its place. Granted we cannot switch off all the nuclear power plants just like that, but we will no longer take it for granted that we throw up more and more dangerous plants as the demands for electricity grow.

So much for nuclear power. What else then can we do against the energy crisis? How can we sustain our life and civilization in which we take electricity for granted? As a matter of fact, we, at the moment, do not have a single silver bullet that can take over nuclear power. Nevertheless, first of all, let's venture to say, "No more NEW nuclear plants," and call for putting them down bit by bit.

To use a medical metaphor, even the only drug available must be given up or at least reduced in dosage when it has begun to produce serious side effects. Physicians then must consider a new cure. The same goes for dealing with nuclear energy. Let all the technologists and scientists dealing with energetic concentrate on coming out with safe, clean and sustainable non-nuclear energy alternatives, no matter how weird or fantastic they may appear to be. Japanese researchers are unmatched in this particular arena, so there must be a future Japanese Einstein who is going to be a Messiah to Japanese people and industries.

It is no exaggeration to say that this project would be the most important and urgent one ever for civilized countries, if we were to eschew a nuclear catastrophe entangling our children and grandchildren. It would be, so to speak, an energy revolution to save Japan and the world. To use a medical metaphor again, it would be, however, hard and painful for patients to wait until the new effective drug is researched, tested and produced. We must be patient and frugal more than ever.

We will have to live with downsized nuclear power generation, and accordingly have to withstand shortage of electricity for an uncertain period and may have to endure rolling blackouts as we are now suffering them every so often. Both industry and government must extend full and speedy financial support to this national project, even if wages and social security entitlements are curtailed temporarily. To negotiate the national crisis, it goes without saying that we cannot help but economize on luxurious parts of science and technology which make us live longer and more comfortably. Let us say "OK" to slashing the budgets for faster computers and better DNAs. The new energy project is so much more urgent and essential.

Before the arrival of a new generation of energy, what else can we do? It is not too bad, for example, to capitalize on any kind of renewable energy sources available to us now: solar power, wind power and volcanic power, to name just a few.

Let us start from Fukushima. After the crisis has subsided, preserve the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant as a monument with an epitaph saying, "This is the wreckage of human greed and ignorance." Then, within some kilometers from the deserted plant where people can no longer go due to the radio-active contamination, let the government fill up the place with a profusion of windmills to generate wind power. Don't underestimate wind power. In Germany, windmills have been steadily generating roughly 7% of the power it consumes and the nation is putting them up more and more not just inland but off the coast. Japan is surrounded by a FAR VASTER ocean. We cannot stop with wind power. Tsunami killed so many people, yet even tidal waves are a promising renewable energy source.

A gaffe-prone governor said that the mega-earthquake and tsunami were a divine retribution to Japan. It is wrong to see it as a punishment. Rather it is a lesson for us to learn from. Why did God choose Japan then? Because we are surely able to endure and overcome this trial and show to other people in the world how mankind should come out against the energy crisis by sharing with them the revolutionary solution. If we are patient and devote ourselves as we think about our children, we can do anything. Let's do it. It's now or never.
The writer is Consultant Cardio-vascular Surgeon at Department of Adult Cardio-vascular Surgery, Tokyo Metropolitan Tama Medical Center.
The English-Speaking Union of Japan




エネルギーを再考し今すぐ行動を起こそう!
大塚 俊哉 / 心臓血管外科医

2011年 4月 5日
福島での原発事故の事態収拾が急務だ。

しかし、日本はすぐに根本的な問いに直面することになる。「われわれは本当に原子力発電が必要なのか。」と。われわれはその問いに対する答えを長い間先送りしてきた。なぜならば、原子力エネルギーが危険で制御困難でありながら、代替エネルギーがないというジレンマにとりつかれてきたからだ。

国内のすべての原子力発電所をただちに停止させることはできないのはその通りだ。しかし、だからといって電力の需要の増大に応じ危険な原発をどんどん建設するという考えはもはや容認不可能だろう。

原発に別れを告げるとして、エネルギー危機を乗り越える他の手立てはあるのだろうか?電気を当然のように使っているわれわれの生活や文明をどのように維持していくことができるのだろうか?

実際問題として、今、原子力エネルギーにとって替わる切り札的エネルギーは存在しない。しかしながら、まず最初に、勇気を持ってこう言おう。「もう、新しい原発はいらない!」 そして少しずつでも原発の数を減らしていこう。

医療に例えてみよう。患者の服用するクスリがたとえ唯一疾患に効果のあるものでも、もし深刻な副作用が出始めたら、ただちに服用を止めるか、少なくともその服用量を減らすという措置をとり、医師は患者に対し別の新しい治療法を探さなければならない。

原子力エネルギーでも同様のことがいえる。
エネルギーに携わるすべての技術者や科学者に、安全でクリーンで環境にやさしい非原子力エネルギーを考えてもらおう。そのアイデアがどんなに風変わりでも空想的でもかまわない。日本の研究者はこの分野では他の追随を許さない。必ずや日本人や日本の産業を救う救世主たる未来の"日本のアインシュタイン"がいるはずだ。

この研究プロジェクトはあらゆる文明国にとってもっとも重要かつ緊急を要するものであるといっても過言ではない―われわれの子孫が核の大災害に巻き込まれるのを阻止しようというのであれば。このプロジェクトはいわば日本と世界を救うエネルギー革命である。

だが、医療にもう一度たとえれば、患者にとって新薬が研究され試験されそして処方されるまで待つことはつらく苦しい。

われわれは、原発による電力ダウンを是とし、それによるいつまで続くかわからない電力不足を我慢し、今経験している計画停電にもしばしば耐えていかなくてはならないだろう。産業界と政府は一丸となってこの国家的プロジェクトに対し潤沢かつ迅速な財政支援をしなければならない―たとえそれによって賃金や社会保障費が削られても。

国家の危機を乗り越えていくためには、科学や技術における、生活の利便性をもっと高めたり、もっと長生きするための"贅沢な部分"に対する投資を切り詰めるのもやむをえない。しばしの間、より速いコンピュータやよりよいDNAの研究費を切り詰めよることをよしとしよう。そのぐらい、新しいエネルギーを生み出す研究プロジェクトは必要不可欠で緊急を要するのだ。

新しいエネルギーの創生を待つ間、何か他にできることはないだろうか?
今手に入るあらゆる再生可能エネルギーを利用するのは悪くない。太陽光発電、風力発電、火山を利用した発電などなどがある。

まず福島から始めよう。
原発の危機をなんとか収拾したら、福島第一原発をモニュメントとして保存しよう。その墓碑銘は「ここに人類の欲と無知の残骸が眠る。」だ。そして、政府の手で、荒れ果てた発電所の瓦礫から数キロ圏内の放射能汚染によりもはや居住不可能の土地をおびただしい数の風車で埋め尽くし風力発電を行うのだ。

風力発電を侮ってはいけない。
ドイツでは、風力によって着実におよそ7%の電力消費がまかなわれており、風車の建設が陸地のみならず沿海でも行われている。わが国はもっともっと広い海洋に囲まれているではないか。

風力発電で終わらせてはいけない。津波は多くの人々の命を奪ったが、潮の満干を利用した発電も有力なエネルギー源のひとつだ。

失言の多い知事が、「津波は日本に対する天罰だ。」と言った。とんでもない。罰ではなくわれわれ人類が学ぶべき教訓だ。それでは、なぜ神はわれわれ日本人を選んで教訓を与えたのだろう?それは、日本人が必ずやこの試練に耐えぬき乗り越えて世界の友人たちに"どのようにして人類がエネルギー危機を乗り越えたらよいのか?"を、革命的な解決法を生み出し皆と分かち合うことによって、示すことができるからだ。

子どもたちのためなら、われわれは我慢もできるし、自分を犠牲にして何だってできるではないか。

さあ行動を起こそう。今しかない!

(筆者は都立多摩総合医療センター心臓血管外科部長。)
一般社団法人 日本英語交流連盟